2017/02/14
大変長らく更新を怠っていました。
去年から今年の今に至るまで相も変わらずありがたいことに忙しい日々を
送らせてもらっていました。その間更新を怠ってしまい申し訳ありません。
これからまたコツコツと更新していく所存でございます。
最近の状況で言いますと仕事の量は増すばかりなのですが、人員不足という壁が立ちはだかっている状態です。
周りの塗装会社からも例年に比べて人の入ってくる数が減っているという声を聞きます。
どうにかしてこの議題を打破したいところなのですが、なかなかこちらの努力だけではどうにもならない問題でもあります。
兎に角、今はインターネットで募集をしたりしていますがまだまだ時間のかかりそうなテーマです。
更新を怠っていた間の出来事も随時更新していこうと思います、改めまして宜しくお願いします。
2016/10/04
こんばんは。今日も一日中雨の降り続く日となりました。
ここ最近は雨が降らなくても曇りやじめっとした日が続いていますね、
僕の家では洗濯物がてんこ盛りにたまっています(笑)
もうそろそろ部屋干しでもしないとやばいですね。
たまにある晴れた日にはここぞとばかりに外仕事に専念します。
外壁はもちろん、特に屋根塗装は晴れた日で太陽が日を差してないと渇きにも影響が出るので条件が重なってきます。
写真は先日折半屋根を塗装してきた現場です。
下地処理でケレンしさび止め塗布し、中塗り上塗りといった順です。
その日は天気も長持ちして無事に完工することができました。


2016/10/03
皆様こんばんは。ご無沙汰しております、更新を怠ってしまいまして申し訳ございません。
先日の台風からここ最近まで雨がずっと続いています。現場も滞るばかりです。
ですがそうめそめそとしていられる場合でもありません、季節の変わり目も終わろうとしていて天気もどんどん回復を見せると思います、滞っていたぶん忙しくなると思います。
みなさまはこの雨の続く中どうお過ごしでしたか?急に冷え込んだりしていたので体調などは崩されていないでしょうか?
さてここ最近の間でいろんなことがありました。
まずは、伊藤塗装初となります海外への出張です!
海外と言いましても近くの中国なのですが、文化の違う国での仕事は大変でしたが、新鮮さも大いにありました。
街も建物も車も人も食べ物も新しい出会いばかりでした。
私、中村は26歳にして海外での仕事という滅多にはない良い経験をさせてもらいました。
中国では蘇州という街で日本企業の工場の屋根を塗装しました。
使われた材料は、ガイナという遮熱塗料です。
この塗料を塗布することで躯体内の温度は、暑いときには−3度。寒いときには+3度といった空間を過ごしやすくする効果を持っています。
塗布した部分を直接触ってみてもその効果を体感することができます。
どこの塗装屋さんに聞いても知っているような塗料で、あのロケットの先端に使われた塗料かと誰もが口にします。
もちろん屋根だけではなく、建物の外壁にも使えるのでとにかく効果重視といった方にはお勧めの塗料です。
それから中国からは8月の15日に帰国しました。
こちらでは台風の影響などでの雨や暴風により思うように現場が進みませんでしたが最近になってようやく天気も回復に向かっています。と思ったらまた台風が接近しています...
生活に支障を与える自然災害がこう何回も来るとたまったもんじゃありませんね。何とか現場の方は調節しつつ頑張っていきたいと思います。


2016/08/26
こんばんは。まだまだ暑い日が続いています。体調の方はいかがお過ごしでしょうか?これから秋にかけて涼しくなっていくとは思いますが、その前に大きな台風が襲来しています。。台風10号。かなり大きいらしいです。風も雨も強く襲ってくるでしょう、お家の外に飛んで行ってしまいそうなものはありませんか?
大事にしている植栽や植木などはありませんか?
事前に万全の対策をとることをお勧めします。
さて現場の方はと言いますと、ただいま着工中で天白のK様邸。
綺麗に水洗いしてより良く塗り替えていきます!
写真は高圧洗浄機という機械で触れるとケガをしてしまうくらいの圧力をかけた水で洗浄している写真です。
年季の入った汚れでも簡単に落ちてしまいます、ただ圧力が強いので水の飛散には要注意で作業しなければなりません。
機械の音も決して小さいわけではないので、塗り替えの基本であるご近所への配慮は徹底して行っています。
他にも注意しなければならない点は多いですが高圧洗浄機は塗装には欠かせない七つ道具の一つとも言えるでしょう


2016/08/16
こんばんは。お盆休みが終わりました。
まだ休日の方もいると思いますが夏バテや残暑に向け休息をとられる方が多いのではないでしょうか。十分に体を休めて下さいませ。
工事の進みは先週に春日井で行っていたN様邸の塗り替えが無事完工しました。
ここの工事では外壁の塗り替えもありましたが、木部の塗り替えが圧倒的に多かったです。
木部自体結構年数も立っているのですがこまめにメンテナンスしているそうで、
とても状態が良かったです、新たな塗装工事でも綺麗に仕上がりました。
やはり美観も一つですがより良い状態に残しておくのにおいて塗装は欠かせない存在だと思いました。
塗装は早ければ早いほど下地を若いまま残せますし塗装をすれば下地がそこから劣化することはほぼありません、
まだ大丈夫と思っていても木部やサイディングの腐食は足が速いです、ふと思ったらまずはご気軽にご相談ください。[もっと見る]をクリック!

